2008年4月28日月曜日

养花

我爱花,经常也养一些花。但并没有什么讲究,往往是路过花店,觉得这个花很漂亮,就买了。
花虽是一时冲动买的,但养起来却非常经心,浇水施肥从不懈怠并不吝施与无限的爱心。
可是不知为什么,在花店里开得好好的花儿,在我的精心照顾下没多久就会枯萎。
去年冬天,经不住店头艳丽的孔雀仙人掌)(?孔雀サボテン)的招引,挑了一盆没有完全盛开,带有许多含苞欲放的花蕾的买了。想着冬季空气干燥就每天浇水,虽然花店的人说不用施肥,但我还是为它献了爱心。可是结果却事与愿违,那些含苞欲放的花蕾一个个抱香而枯, 弄得我好伤心。孩子爸见此问我知道“溺爱”的“溺”怎么写吗,我强辩难道是我的爱淹死了它。
我去阳台葬花(没有黛玉那么浪漫,只是不忍说“扔”而已)的时候,发现屋外的花盆里来了一位不速之客,一棵不知名的小草绿绿地长着,带给我意外的惊喜。
我的养花,也许应验了中国那句“有心栽花花不成,无意插柳柳成荫”的古话。

2008年4月23日水曜日

異国の屋根の下で

下は、『少年凱歌』の「自伝」の一節です。

遠く離れたニューヨークから,記憶の彼方に消えかける故郷,北京への思いをたぐりよせる。

即使未有日本出版社之约,将少年时的这些故事写下来,在我也只是迟早的事。但过去一直没写的原因是在写起来的时候才明白的:-----这在心理上不仅仅意味着一件文字工作。我需要在异国的屋顶下面对过去。
我常常喜欢坐在我们在曼哈顿的公寓浴室门外的地上,抱着膝梦游一样地想,往往我的妻子早上去上班时,我已经坐在那儿,晚上下班回来,我仍然坐在那儿,嘴半张着,眼睛望着天空,她把我从那世界中久久唤不回来……窗外中央公园里的树木由绿而黄而红,终于火焰一样地熄灭,在雪中站着,一如我的心境。我听见我自己儿时的歌声,臭到那个年代北京秋晚的空气,我竟能回味此生第一次吸烟的滋味,隔着烟雾我看到了死去的朋友的脸。------我重温了我生命。

陳凱歌さんは私の大好きな映画監督です。火曜日のレッスンで彼の自伝をやりました。とてもきれいな文章で感動しました。皆様と一緒に鑑賞していただけるならいいなと思います。

2008年4月21日月曜日

孵小鸡

四岁的儿子拿出一个鸡蛋,认真地问:“妈妈,这个蛋真的能孵出小鸡吗?”
我说:“应该可以吧。”
小家伙一听来劲了,说:“我想看看小鸡是怎么孵出来的。”说着就把鸡蛋揣到怀里去了,两只手郑重的抱着。
我告诉他得暖二十一天才能孵出来,他又急忙去看挂历,问到哪天就可以孵出来,饭也不吃了。无奈我劝他:“吃了饭,体温升高了,才能孵出小鸡。”向来吃饭淘气的小家伙一听这话,拿出鸡蛋,三下五除二快速吃完饭,又把鸡蛋放进了怀里。又是钻被子,又是穿外套,忙个不亦乐乎。过了一会儿,想问妈妈什么问题,捂着肚子从卧室出来了。可是刚喊了一声“妈妈”就听“啪”的一声,鸡蛋掉到地板上了,小家伙目瞪口呆一时不明白发生了什么事。
打扫战场时,我发现蛋黄竟然是热的。

2008年4月14日月曜日

小草

一声春雷,唤醒了小草,它们冲破泥土,掀翻石块,一个个从地里冒出来。

水灵灵的叶子,像嫩生生的娃娃。它们迎着春风,在阳光里笑,在春雨里长,

噌、噌、噌,一夜之间,给大地铺上了翠绿的地毯。

一场春雨,滋润了小草,开出了小花,星星点点,翠绿的地毯更加美丽迷人。


2008年4月13日日曜日

春游茂园


上周日,和家人朋友去了千叶的茂园公园。樱落如雪,人流如涌。


这幅照片好像画儿一样。
很喜欢春天,这些年慢慢也喜欢上了春天里的樱花。

2008年4月7日月曜日

お答えします

遅くなって申し訳ございませんが、3月28日のご質問にお答えします。 (コメント欄はなぜか開かないのでここで失礼いたします)
質問の趣旨は「已」「经」「过」の違いと理解してよろしいでしょうか。
それぞれの意味は多義にわたるので上記の例文に使われている意味に限定して説明したいと思います。
「已」について
「已」は副詞です。「すでに」「もう…してしまった」の意味を表す言葉です。
例文「家里已没了吃的」(家に食べ物がすでになくなっている)のように、動詞の前に置きます。「雨已经停了」で使われている「已经」と同じ意味です。「已经」と違い、書き言葉や「已知」(すでに知っている)、「已往」(すでに過ぎ去った)、「已故」(すでに他界した)などのように熟語の形で使われることが多いです。
「经」について
 「经年累月」に使われている「经」は動詞です。「(時間が)経つ」、「経る」、「経過する」という意味です。「经年」とは、「年が経つ」という意味です。
「过」について
 「我没有吃过」に使われている「过」は助詞です。「動詞+过」の形で、「……したこと(経験)がある」、かつてそのようなことがあったという意味を表します。継続を表す例文は思いつかないので、ご存知のがありましたら、教えていただきたいです。